先日、隣町の農家さんからお誘いいただき、枝豆を収穫してきました!
いつもお世話になっている高木農場さんです。
普段、大口にしか出荷していないのですが「たくさん取れるから好きなだけ持っていって!」という、北海道農家らしい太っ腹。
「枝豆ってどうやってなるの?」
「収穫の仕方は?」
実際の様子をご紹介します!
枝豆を食べたことはあるけど、収穫したことはない!というあなた。必見ですよ!
また、子供と一緒に見ることで食べ物の感謝が生まれるかもしれません。
枝豆は苗から出た”身”を収穫する

根菜は主に土の下の根を収穫しますが、枝豆は苗から出た身を収穫します。
この風景を見た時、思わず

「うわ、枝豆だ!」
と叫んでしまいました!(当たり前)
収穫するときは、下の茎を切って、後でまとめてむしります。
北海道農家らしい、規模に驚き

そう、その枝豆畑が永遠と続いているのです。
見渡す限り『豆』『豆』『豆』でした。
量にすると20,000人の宴会が入ってたら、なくなるくらいかな…(分かりづらい)
1家族では、1年食べても絶対なくならない量であることは間違い無いです。

(農家さんが直接教えてくれる豪華体験!with嫁)

私もたくさん取らせていただきました。

こんな感じで、収穫した豆を身の部分だけむしっていきます。
座りながら無心で、時間がゆっくり流れるのを感じるのが最高です。
子供が大きくなって連れてきたら、食べ物の好き嫌いがほとんどなくなるだろうな…と実感。
だって、自分が汗かいて、育てたり収穫したりしたものが、まずいわけないですからね。